Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

もう通勤電車で下痢にならない! すべてのお腹弱い系を救う40の方法

今日の本は「もう通勤電車で下痢にならない! すべてのお腹弱い系を救う40の方法」。通勤電車で下痢になったことは殆どないのだけど、ゆるいなと感じる時はあるといえばある。そういえばこの前は新幹線でそんな感じだったが、B席で両側固められていたから動くに動けなかった。何とかなったけど。

40の方法というのは結構多くて、かなり意表をついたソリューションもある。これはそうでもないけど、温水洗浄便座には注意という話が。

強い水圧のシャワーを長めの時間かけて使用すると、肛門から直腸へ水が入り、浣腸と同じことが起こります。
(pp.51-52)

原理的にはとてもよく納得できる話だ。対策としては、水圧を下げて、短時間で済ませるのがいいとのこと。

ところで、食べたものが排便されるまでの時間は、正常時なら24時間かな、と思っていたが、

食事をしてからおよそ12~48時間
(p.62)

結構幅があるらしい。個人差が大きいというのだが、これを調べる方法も出ていて、これ簡単というか知っていた話で、

イカスミを含んだ食べ物、たとえばイカスミパスタを食べてみる
(p.62)

確かに、これだと真っ黒になるから分かりやすい。あと、バリウム飲んだ後は真っ白なのが出たりしませんか。

私の場合は、牛乳が苦手なのだが、これは乳糖不耐症ということを初めて知った。この対策も簡単で、

原因となる乳製品をやめる
(p.63)

ですよねー。参考になっているのかいないのか微妙だが、ちなみに私の場合、コーヒー牛乳は平気なのだ。ヨーグルトは普通に食べていたので、ヨーグルトも注意というのは知らなかった。

ヨーグルトといえば、ラブレ菌というのは、ヨーグルトなどのパッケージに書いてあることもあるのでご存知かと思うが、これは下痢にも有効らしい。いわゆる「腸内環境の改善」というやつだ。この、ラブレ菌を効率的に摂るには、

ラブレ菌を食品で摂るなら「すぐき漬け」がおすすめです。
(p.83)

すぐき、はご存知だろうか。京野菜で、京都出身の人なら常識だと思う。私はよく知っているが、ただ、すぐきは京都以外ではレアな野菜だろう。ネットで簡単に買えそうな気もするが。

他には、ストレス性の下痢というのも有名で、これにはリラックスが効果的だという当たり前の話が出てくる。具体的にどうやってリラックスするか紹介されているのでありがたい。例えば、マントラ瞑想法。

方法は心の中で「ナ・ダーム」という呪文を唱え続けます。
(p.95)

な・だーむ。

…これで下痢対策になるらしい。本にはもう少し具体的なやり方が書いてあるから、興味があれば。とにかくリラックスするというのは間違いではないから、なかなか面白い視点だと思う。

最後の方には、過敏性腸症候群や炎症性腸疾患の話が出てくる。過敏性腸症候群は10人に1人の割合というから案外多い。病気だと怖いので、基本は病院に行って診察してもらえ、という話なのだが、どのような食事がいいというアドバイスも出てくる。エキストラバージン・オリーブオイルや発芽大麦といった食材が出てくる。いろいろ専門的な話が出てくるので微妙についていけないところもあるけど、具体的な策が書いてあるから、本当に困っているときは参考になるかもしれない。でも本当にヤバそうなときは病院に行った方がいい。

 

もう通勤電車で下痢にならない! すべてのお腹弱い系を救う40の方法
松生 恒夫 著
祥伝社
ISBN: 978-4396616885