Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

雑記

今日は記帳してきたので雑記にします。ていうか本読んでないか。いや、朝にちょっと読みました。例の「東大多浪」です。

予想していましたが、やはり失敗体験は教訓になります。とはいっても、浪人になる原因の多くが、過信とか無計画とか、ありきたりのものなのですが、それでも東大に最終的に合格している所に独特の個性があります。

雑記

今日は焼きそばを作ったら思いのほか上手く(美味く?)できたので雑記にします。

材料は普通に売っている生めん系の焼きそば。3人前で108円。粉末ソースの付いているタイプです。具材は18円のもやし一袋と、ニンニクの入ったスタミナなめたけ。瓶詰ですが、これも100円程度。1/3位を使いました。

まず油をひいてもやしを炒めて塩コショウを少々。これにスタミナなめたけを突っ込み、あとはやきそばの袋に書いてある通りに麺をいれてほぐすだけです。もやしが水分を含んでいるので、麺をほぐす時に水を少なめに、あるいは入れなくてもいいと思います。

雑記

今日はセールスの電話に応対したので雑記にします。

昔は先物取引とかマンション経営等のセールスの電話がかかってきたものですが、最近は殆どそのような電話が来なくなりました。ていうか単に受けずに無視しているだけかもしれませんが。

ChatGPT的なセールス対応サービスがあると面白いと思うのですが。セールスをうまく断る的な。セールスする側もAIだと何が何だか分からなくなりますが。

雑記

今日は朝からアタフタしたので雑記にします。アタフタって何なのという話ですが、まあ大したことではないです。

今日は昨日買ってきた「東大多浪 不合格の裏側③」を読んでいました。うーむ、これはやはり落ちるな、みたいな話が多いです。当たり前か。

ところで、東大の入試は共通テストの900点を110点に換算し、二次試験の440点と合計して合否を判定します。共通テストの得点は110倍して900で割るため、割り切れない場合がありますが、この場合、総合得点は小数点以下4桁まで計算されています。

そこでよくあるのが、東大の合否判定は、0.0001点差で落ちることがあるのか、という質問です。確か佐藤ママさんの本にもその種の話題が出てきたと思います。最近ネットでもそのような投稿を見ました。

「東大多浪③」には最低点と 0.0555点差で合格した、という人の手記が出てきます。

110/900 の結果出てくる小数点以下のパターンは限られています。私の計算では、この換算で発生する可能性のある最低得点差は約 0.023点だと思うのですが、自信はありません。いや、ないこともないですが、この話を他で見たことがないので不安です。

実際に見た記憶があるのは小数点以下4桁出すのだから 0.0001 点差が有り得るのでは、みたいな話です(多分これは間違っています)。あるいは、小数点以下3桁で合否が分かれることはあるが4桁目を出す意味はないのでは、という疑問もどこかで見たような気がします。

 

雑記

今日は五月祭に行ってきたので雑記にします。

天気は不安定でしたが、ちょうど本郷にいた時間帯が割といい天気でした。五月祭に行った目的の一つは、スタンプを集めるために本郷構内にあるスタバに行くことで、もう一つはこのブログでも何回か紹介している UTFR の販売ブースを見に行くことです。多分合格体験記を売ってるだろう、というのはビンゴでしたが、何とダウンロード販売になっていて専用コードだけ受け取ってきました。

pcでQRコードを読み取ったことがなかったのですが、Windows11 の場合「カメラ」という標準アプリを起動して、バーコード読み取りモードにして表示されたURLをクリックする、という割と簡単な手順でした。

東京大学多浪交流会というサークル(?)が出していた「東大多浪③」という本も買ってきました。これもなかなか面白いです。やはりドキュメンタリーは成功事例よりも失敗事例の方が得るところが多いです。多浪記なので、一浪の再挑戦では必ず失敗するのです。2浪目で最低点と 0.0555点差で合格みたいな感動的な話がたくさん出てきます。

 

雑記

今日は東京大学の五月祭があったけど結局行かなかったので雑記にします。

本郷まで行くつもりでしたが雨が降ってきたのでどうしたものか。五月祭に行く目的はグッズを買いたいからなのですが、最近は買いに行ったら売り切れという状況が続いていたので今日はリベンジしたかったわけです。

ところで、実は公式グッズはネットでも買えるのです。販売サイトは五月祭に合わせてオープンします。

販売開始の今日、午前9時に五月祭公式サイトの「五月祭公式グッズ販売」のページをアクセスしてみました。ちなみに「めいちゃんのこひつじ捜索すごろく」が地味によくできています。時間がなくて途中で挫折しましたが。

この公式グッズのページの「グッズ購入はこちら」ボタンを押しても反応がありません。

ちなみに、これを書いている今は販売時間外なのでボタンが押せなくなっています。午前9時頃は押せる状態なのに、押しても反応しないわけです。どーゆーこと?

埒が明かないので、ソースコードを分析してボタンを押したときにジャンプする先を直接アクセスしてみました。これでオンライン販売のページを表示することができました。

しかし購入にはユーザー登録する必要があるようです。いろいろ手間取って商品一覧のページが出た時には20分程度経過。既に売り切れのグッズがあります。してやられました。ただ、私が一番欲しかったのはしおりという低人気商品なので、それは何とかゲットできたようです。

雑記

今日はまだ夕食を食べていないので雑記にします。

といいつつ全然関係ない話なのですが、旺文社の高校数学の参考書に

(1) x^2+3x+2 と x^2-3x+2 には
 x^2 + 2 はまったく同じ
 3x の項は符号だけ異なる
という、類似点と相違点があります。
(数学Ⅰ・A 標準問題精講 三訂版、麻生雅久著、p.8)

このような表現があります。

これを最初に読んだ時に「x^2+2はまったく同じ」まで読んだ時点で「?」と思ったのですが、高校生はそういう所で悩んだりしないのでしょうか。私なら、

(1) x^2+3x+2 と x^2-3x+2 には
x^2、+2 は同じ (類似点)
+3x と -3x は符号が異なる (相違点)
という特徴があります。

こんな感じで、機械が処理しやすい書き方【謎】をしたくなります。