Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

キノの旅XI the Beautiful World

今日は「キノの旅」の11巻です。

第一話「つながっている国」は、一人だけ残して他の国民は全て他の国に引っ越してしまったという話です。 残された人は病気で隔離されていて、外に出ることができません。 しかも、その国でしか使えないネットを通じて他の人とchatできているので、今も他の人が国内にいると信じているのです。実際は、chat が国外からも使えるように機能拡張されているようですが、どうすればそれを隔離者に納得してもらえるでしょうか。案外哲学的です。

その人が幸せになれれば――、つまり、〝自分たちは幸せだと思うことができれば〟恐らくそれでいい
(p.21)

これが正解なのでしょう。

第三話の「アジン・ダー及び(途中略)及びワコフ・ヤーの国」はタイトルを引用してやろうかと思いましたが、それは作者の策にハマるような気がしたのでやめました。ワープロがない時代の小説ならスゴい、と感動したかもしれませんが、IT時代の作品としては、コピペすればいいので…。この話、個人的には、

とても平和に長閑に暮らしている
(p.96)

長閑という漢字を覚えるという収穫がありました。

第四話「国境のない国」は、仕組みがよく分かりません。エリアを持つことを認めない、つまり土地や部屋を所有・占有できないという国なのですが、モノは占有できているのでしょうか。だったらソレの取り合いで戦争になりそうな気がするのです。

全てオープンスペースなら「そこに置くな」ということはできませんが、そこにあるものを勝手にどかせて別のモノを置くことはできますよね。トイレもオープンなので、入って出てこない、という人がいたらどうなるのでしょう。いろいろ悩んでしまいます。

第六話「道の話」では、国を亡ぼす目的のために国を豊かにする、そのために道を作ろう、という話です。個人的には、方向性としては間違っていないと思います。ただ、道をつくれば国が豊かになるというような単純なことはないです。道があると敵が攻めてくるので。

第七話「戦う人達の話」はバトルシーン満載でどんでん返しもあって、実写化するといい感じになりそうな気がします。


キノの旅XI the Beautiful World
時雨沢 恵一 著
黒星 紅白 イラスト
電撃文庫
ISBN: 978-4840240253