Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

ファミリーデイズ

エッセイ集。瀬尾さんと旦那さんと娘さんの三人家族の話。出産から娘さんが三歳になって幼稚園の終了式までが描かれている。子育てあるあるネタが満載なのだが、子供の描写が作家さんだけになかなか面白い。

瀬尾さん曰く、自身はかなりおおざっぱだという。

教頭先生に「瀬尾さんは、机の引き出しをどれも少しだけ開けているけど、何か意味があるの?」と言われたこともあるくらい、私はおおざっぱではある。
(p.45)

引き出しをちゃんと閉めないから、という話のようだが、大雑把とはちょっと違うような気がしないでもない。私もこういう癖があったような気がする。その方が引き出しを引き出しやすいとか、何か理由があったと思う。

そのような親が子供を育てるとどうなるのか、かなり自由奔放な感じになるようだ。

ちなみに、娘さんが生まれたときは、顔が似ていたらしい。

「瀬尾さんそっくりだね。でも、子どもの顔ってすぐに変わるから」
(p.72)

そっくりだというので慰められているのが謎。

どこの母親が、生まれてきた子どもが自分に似ているからと、落ち込むのだ。
(p.72)

というのが本人の感想。女の子は男親に似るというけど、生後一ヶ月も経つと夫に似てきて「かわいいね」と言われるようになったという。それってどう感想書けばいいのか分からない。

娘さんが一歳になったときに一泊旅行に行って、

「全然人見知りも場所見知りもしなかったな」と私が言うと、
「そりゃ、まいこが何もかまえず楽しんでたからやん」
(p.89)

親が安心していると、子も安心するという。子供は親をとてもよく観察しているのだ。

絵を描くようになると、クレヨンでどこにでも描いてしまうので大変…というのは分かるが、最近は水で落ちるクレヨンがあって、どこに描かれても拭けば落ちるので楽だというのは知らなかった。ところが、ひょんなきっかけで油性ペンをgetしてしまう。娘さんがこれを使いたがるから、スケッチブックに描かせてみて、他に描かないように厳しく監視していたら、

その日以来、なぜか油性ペンを使っている時だけは、あちこちに落書きせずスケッチブックに描いている。
(p.117)

瀬尾さんはこれを、親の「本気度が伝わった」と解釈している。スケッチブック以外のところに描かないように親が必死の形相で見張っているから、他のところに描くのをためらっている、というのだ。それもありそうな話だが、個人的には油性ペンで描くのがモッタイナイので、スケッチブック限定で使っている感覚があるのではないかと思う。下書きではなく清書の感覚だ。何が本当なのかは本人に訊いてみないと分からないが、おそらく訊いても分からないだろう。

最後に、瀬尾さんが働いていた中学校の英語の先生の言葉、

Today is beautiful, But tomorrow will be more beautiful
(p.65)

なかなかいい言葉だ。青天井ではなく収束していくようなイメージはあるけど。


ファミリーデイズ
瀬尾 まいこ 著
集英社
ISBN: 978-4087711257