Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

偏差値29からの東大合格

いわゆる受験本、それも東大合格のノウハウ本。実は書店に行くと東大合格のために書かれた本がたくさん置いてるのでびっくりするはずです。新宿紀伊国屋書店の8階は参考書コーナーで、南側の窓際にいわゆる受験本が置いてあります。ここの書棚1つ分が全部東大受験本です。

東大を受験する人のための本が何十冊も出版されているということは、もしかして東大を狙っている受験生何十万人もいるのだろうか、と誤解してしまいそうです。売れるのだろうかと心配になりますよね。でも私みたいなのが買うから大丈夫なのでしょう。

私がこの種の本を買うのは理由がありまして、投稿ネタ用です。実はYahoo! 知恵袋というところで長年回答を投稿しているのですが、最近は大学受験カテゴリに居座っています。このカテゴリは簡単な質問がとても多いので、回答が簡単に書けて楽なのです。

例えばこんな質問がFAQです。FAQ どころか VFAQ です。very FAQ です。

偏差値40なんですが、今から死ぬ気で勉強したら東大に受かりますか?

こんな質問、誰でも速攻で「受かりません」と回答できるでしょう。小学生でも回答できます。だから何でわざわざこのような質問を投稿するのか分からない。ちなみに「受かります」というのも正解です。死ぬ気で勉強する人なんか今の日本には一人もいないからです。

さて、回答は簡単に書けますが、自分のルールが1つあります。他の人の意見を引用することです。他の人というのは著名人、オーソリティです。例えば茂木先生はこのように言ってる、だからイケるよ、あるいはだからダメだよ、みたいな文章にします。

何でそんな面倒なことをするか、ネットのような信頼度が低い場所に書いても信頼していいかどうか、見る方も判断に困るから、そのための材料を示すべきである。いや違います。ぶっちゃけそんな真摯な理由ではありません。茂木先生がこう言っている、と書いてあったら、反論は私ではなく茂木先生を相手にしなければならない。知恵袋にそんな面倒なことをする人は、あまりいないですね。つまり、面倒を回避する、それが目的なのです。

1度だけその引用に対して「○○って本当ですか」みたいな質問があったような気がします。確か、他の回答者から本当ですというコメントが付いていたような気がするけど、私は無視しました。本当かどうかは、私には関係ないからです。○○先生は○○と書いている、だから○○という結論になる、それだけ示せば後は当事者でやってくれというスタンスなんです。

そういう時に使うのが、この手の受験本です。本にこう書いてある、というのは説得力があります。それに、この手の本の著者って、東大卒が多いです。もちろん、この本の著者、杉山奈津子さんも東大卒です。東京大学薬学部を卒業しています。

この本には何かすごいことが書いてあるのか、というと、実は珍しい話は殆ど出てきません。むしろ普通の勉強法のオンパレードです。勉強法の見出しをいくつか紹介してみると、

1. まずは、いきなり「過去問」から!」(p.66)
4. 教科書は捨てて、問題集の解説を頼るべし」(p.74)
7. 間違いは、“貴重品”として大切に使う」(p.81)
15. 眠くなったら、即寝るべし」(p.100)

いつも知恵袋の回答に書いているようなことがたくさん出ています。受験本を何冊も読めば分かるのですが、実は大抵の本には同じようなことが書いてあります。つまり、殆どの裏技は、受験勉強的には常識的なことなんですよね。やれば受かる、やらないと落ちる、そういった当たり前の法則がたくさんあって、それが網羅されている感じです。

教科書やらないで問題集とか、普通じゃないだろ、とか思った人、ビリギャル読んでないでしょ。受験勉強は教科書じゃなくて問題ベースでやるというのは、この世界では常識なのです。そういう意味での普通の勉強法なので、ドラゴン桜的な勉強法をあまり知らない人なら、この本に書いてある勉強法はマジで解釈して大丈夫だと思います。

ちょっと面白いと思ったのは、

74. 試験1日目の解答を見てはいけない!」(p.224)

1日で試験が終わらないような大学を受ける人もそんなにいないと思いますけど、この理由が、

2日目の精神状態が、その結果によって揺らぐ場合があるからです。
(p.224)

なるほどと思いました。

もちろん、逆に、これは違うのではというのもあります。細かいところを書いてもアレなので今回は省略します。

ところで、この本は、何度か、この本自体が質問の対象になったことがあります。偏差値29から東大に合格するなんて本当なのか、という質問です。常識的に考えて、

ちなみに、東大の偏差値はだいたい70くらいです。
(p.2)

というような大学に偏差値29からスタートして合格するわけありません。でも本当です。ただし、この数字にはトリックがあります。これは数学1科目だけの偏差値なのです、それもかなり苦手科目。噂ではさらに東大模試の偏差値らしいですが、そこはこの本だけでは分かりませんでした。ただし杉山さんは1浪で理2に受かっているから、1年余りで数学は合格点が取れるレベルになったことになります。これは珍しいケースだと思います。

偏差値29から合格なんてタイトルには、全科目の偏差値が29でも入れると誤解することを期待しているようにも見えるので、個人的には下手なタイトルだと思うのですけどね。詐欺師がよく使う手法です。数学の偏差値29から理2に合格、みたいなタイトルの方が「をっ」と思うのですが。しかしこの本を買う人の99%は、そんなことはどうでもいいのでしょう。

この本で一番面白いと思ったのは、本文じゃなくてあとがきのところです。

東大生が、なぜ就職などで優遇されると思う?
(p.254)

東大薬学部の教授が杉山さんに質問したそうです。この答が、

なぜかというと、あの入試を解いて合格して入ったからだ。それだけだ。入試問題を解いて合格するために、頭を使って頑張った。努力した。東大生は、努力できると思われているからこそ、評価されるんだ
(p.255)

>なるほどという感じもしますが、本当に頑張ったのか、努力したのか、そこは個人的には微妙な感じもするのですが、それはどうあれ「努力できると思われている」というところは本当なのかもしれません。知恵袋を見ていると、努力ではなくて地頭だという人が多いような気もするのですが。

この本は最近マンガも出ています。杉山さんがご自身で描いてます。絵が気にならないのならそちらを読んだ方がいいかもしれません。

偏差値29からの東大合格
杉山 奈津子 著
中央公論新社
ISBN: 978-4120042263


コミック版 偏差値29からの東大合格超勉強法
杉山 奈津子 著
主婦と生活社
ISBN: 978-4391149289