Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

マンガ孫子・韓非子の思想

今日も朝からテレワークで書類整理【謎】なのですが、ちょっと疲れた時に一冊読んでみました。

マンガといっても、挿絵付きで有名なところをちらほら紹介している感じで、マンガ的に面白い絵柄でもありません。漢文が全く出てこないので、本格的にやりたい人には役に立たないかもしれませんが、何も知らないのでとりあえず雰囲気を、という程度ならいいと思います。

まず孫子。有名な「彼を知り己を知る」です。

敵を知り
己を知るならば、
百回戦っても
危険に陥る
ことはない。
(p.69)

漢文だと「知彼知己、百戰不殆。不知彼而知己、一勝一負。不知彼不知己、毎戰必殆。」、この話は裏にある「勝てないときには逃げる」という戦略を知っていないと意味がありませんが、そこは勝手に想像しましょう。孫子は基本的にデータ重視で、相手の裏をかく戦略です。ただ、具体的にどうすれば相手を出し抜くことができるか、そこはケースバイケース、臨機応変になってしまいます。

用間篇では、間者(スパイ)の扱いについて、

君主は
これらの
スパイの中でも、
特に「反間」を
用いる重要性を
認識しなければならない。
(p.148)

反間というのは、敵のスパイを寝返らせたスパイです。ヘタしたら二重スパイになってしまいますが、相手に効率的に偽情報を送り込めるのはメリットです。偽情報を掴ませるだけなら寝返らせなくても使えますがね。

次に韓非子です。「矛盾」や「守株」のような有名な言葉が韓非子から来ています。韓非について、解説では次のように紹介しています。

同門の李斯の中傷にあって獄死した悲運の思想家
(p.153)

李斯はどうなったのでしょうか、気になりますね。

韓非子は法実証主義といわれています。法律を厳しくすることで治めようとする考え方ですが、このマンガでは「千尋の谷」というのがあります。現文は立法澗谷で、董閼于という賢人の話です。

法が厳しく明確であれば、もし法を犯せば、この谷底に墜落するのと同じことで、まちがいなく死ぬから、法を犯すような不心得者は出ないものだ。これでも治まらぬところがあろうか
(p.194)

漢文は立法澗谷「吾能治矣。使吾法之無赦,猶入澗之必死也,則人莫之敢犯也,何為不治」です。

千尋の谷には誰も近づかないから落ちて死ぬ人はいない、低いとかえって油断して落ちてしまう、というのです。最近のコロナ対策でよくある自粛要請、違反しても何も罰則がないからといって守らない人がいる。昔から人間って変わらないものですね。


マンガ孫子韓非子の思想
蔡 志忠 著
和田 武司 翻訳
野末 陳平 監修
講談社+α文庫
ISBN: 978-4062560993