Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

はやり風邪ーはぐれ長屋の用心棒

もうインフルエンザが流行しているそうですが、こうなるといつ予防していいのか分かりませんね。今日は「はぐれ長屋の用心棒」から「はやり風邪」。18作目です。

源九郎は元気なものですが、息子の俊之介が風邪をひいてしまいます。しかも菅井まで風邪で寝込んでしまう。居合の技も風邪には効かないようですな。

この風邪によく効くと噂のクスリがあります。元服丸。これが、べらぼうに高い。しかも実はまがい物で全然効かないし、追加料金を払って祈祷などやると、それが原因で子供が死んでしまう事件が起こる。噂というのは情報操作ですかね。ステマとか。

祈祷したのに子供が死んでしまったので、怒った父親の峰吉がクレームをつけようとしたところ、偽薬を売るような奴等てすから当然邪魔者は殺す。峰吉の親父、棟梁の宗三郎は源九郎に下手人を捕まえて欲しいと依頼します。探りを入れている間に、馴染みの町医者である東庵先生からも依頼を受ける。というのは、東庵の仲間の医者まで何者かに殺されてしまうのですが、

わしは峰吉と良沢どのは、吉野家にかかわる者のてで殺されたような気がするが
(p.111)

吉野家というのは牛丼屋ではなくて薬屋です。東庵は依頼料を渡そうとしますが、源九郎は、日頃世話になっているからそんなものは受け取れないとつっ返します。よく分からんところで義理とか発動しますね。まあ別口で金をもらっているので余裕はあるわけですが。

今回の相手も凄腕です。間宮半兵衛。まあ雑魚しか出てこないと話になりませんが。一合したところで、お互いに互角と見積もります。

このまま斬り合っても相打ちの可能性が高い。
(p.142)

ここで源九郎はやる気をなくします。相打ちになると死にますからね。カムイ伝でも剣豪同士のバトルになると「それほどのものはもらっていない」とか言って勝負を避けたりしますが、今回の敵もデキる奴らしくて、相手も相打ちを避けて逃げてしまいます。この半兵衛、まさに剣豪で、源九郎はいろいろシミュレーションしてみますが、なかなか勝てる手が思い浮かびません。何度も攻め方を変えてどうなるか考えてみる。このあたりが一流の人間なのだと思います。いろんなパターンを当てはめてソリューションを考えるわけです。

最後は一騎打ちを挑みます。菅井と二人で隠れ家に向かって出てこいというと普通に出てくる。

「ひとりか?」
「戸口に菅井が来ている」
源九郎は、隠さなかった。
「ふたりがかりか」
「いや、菅井は検分役だ。もっとも、わしが後れを取れば、菅井がおぬしに挑むことになるかもしれんがな」
(p.245)

一人隠れていて不意打ちするとか、二人で同時にかかるとか、必勝法はいろいろありそうなのですが、それじゃ面白くないのでしょうね。相打ちは嫌だけど、勝てるかもしれないのなら正々堂々と勝負したい。困ったものです。

今回出てくるもう一人の敵は玄仙。祈祷師なのですが、実はにせ修験者。最後も簡単にヤラれてしまいますが、アニメにしたらキャラが立ちそうな感じですね。塒(ねぐら)も簡単にバレてしまうのですが、稲荷の近くに住んでいるなんてのは霊験を拝借しているつもりなのかも。


はやり風邪ーはぐれ長屋の用心棒(18)
鳥羽 亮 著
双葉文庫
ISBN: 978-4575664386