Phinlodaのいつか読んだ本

実際に読んでみた本の寸評・奇評(笑)

雑記

忍物語は読み切りました。羽川さんが出てこないのがちょっと残念ですが、また後日、感想を書きます。

で、今、別のブラウザを開いたのですが、何を見たかったのか忘れてしまったんですよね。こんな一瞬で忘却するものなのでしょうか。最近、忘却力に磨きがかかってきたようです。

 

雑記

今日は何か首が凝っているのですが、夜中に吸血鬼にでも吸われてますかね。ちょっと読み始めたのは物語シリーズの「忍物語」です。幼女がたくさん出てきて楽しいですね【なにが】。

このシリーズを読み始めると集中しすぎていろいろ忘れるので怖いです。

 

忍物語
西尾 維新 著
VOFAN
講談社BOX
ISBN: 978-4062839020

夏子の冒険

今日は三島由紀夫さんの作品で「夏子の冒険」。

舞台は北海道。そもそもの筋書きは夏子というガンコ親父のような性格の若い娘がウッフン【謎】ではなくて、たまたま出会った男と熊退治をするという話で、自分で書いていても何のことかさっぱり分からんですな。

三島さん自身がどこかに書いていたのですが、漢字のイメージを大切にしていて、まずは漢字で書くか平仮名にするか、そこからよく考えるそうです。例えば、こんな表現が出てきます。

港は風がないとみえて、海面が大そう青くしずかである。そのうすぐもりの海面のしずけさが、しんと鳴っているように思われるほどである。
(p.58)

シーンという表現は漫画にもありますけどね。「しんと鳴っている」というのが何か凄いでしょう。「静か」「薄曇り」と書かずにあえて平仮名で表現する、その表現の妙というか、伝わるイメージがどうよ、というところです。

当時どんな時代だったかというと、あとがきには次のように書いてあります。

敗戦から数年後で、日本はまだ占領下。(略) 良家のお嬢さんは名門と呼ばれる高校なり短期大学を出て「良縁」を持つことが多かった
(p.269)

つまり、夏子はいいとこのお嬢さんなのです。

当時の北海道はこんな感じです。

千歳は今ではアメリカ空軍の町である。病院までゆく道すじの橋げたに、二三人派手な女がよりかかっている。
(p.164)

この女たちが何をしているかは説明するまでもないでしょう。

さて、強烈なキャラの夏子ですが、後半になると不二子という女性が出てきます。これが個性強烈で夏子に負けていません。面白いです。

あの奥さんたち、あたしきらい。いい人らしいけど、あたしきらい。
(p.193)

奥さんたちというのは、夏子の祖母、母、叔母、の3人組です。いいとこのお嬢さんの親ですからセレブですね。いい人かどうか、というのは普通は好き嫌いと連動しそうなものですが、この場合、いい人でもイヤだというのです。本当にいい人なのか、「いい」の中身が違うのか…。三島さんはどこからこんなキャラを仕入れてきたのでしょうね。

この3人組、結構な老人なのですが、その一人はこんなことを言います。

わたくし、年寄ではございません。年をとるまいと思ったのが卅の年で、それ以来年をとっておりません。
(p.229)

30歳から年を取らないようにしたというのです。つまり加齢停止という特殊能力の持ち主【違】なのであります。

この作品、アニメ化するとかなり面白いと思います。もしかして既にあるのかな。

 

夏子の冒険
三島 由紀夫 著
角川文庫
ISBN: 978-4041212110

恐怖小説キリカ

今日紹介するのは「恐怖小説キリカ」。この本は素晴らしいです。なにしろ酷評すると殺されてしまうのです。アマゾンの低評価ネタは「恋は雨上がりのように」にも出てきましたが、やはりクリエーターの皆さんは評価を気にするのでしょうか。ある種の作家は他人の評価など全く無視して作品を作るようですが。

ただ、この作品のアレはちょっと酷評の使い方が違います。

「読者はちょうどええねん」
(p.238)

読者はちょうどええ、というところに傍点がふってあります。この作品、関西弁が出てくるのですが、ていうか、大阪弁? 私は大阪生まれの大阪育ちですが、この作品の大阪弁はかなり自然です。何か不自然な作品って結構あるんですよね。

オンラインでコミュニケーションできるような世界になってから、知らない人から物理的に攻撃されるというリスクが追加されました。いろいろネット上で攻撃する人はたくさんいますが、そういうのは無視すればいいだけです。メンタルが弱ければそこで潰されてしまうかもしれませんが、気にしなければ何の影響も受けません。しかし現実世界は違います。本当に刺されたら大怪我するし、寝ている時に放火されたら焼け死ぬでしょう。そこまでのリスクを承知した上でネットに参加している人がどれ位いるのでしょうか。

人間が一番コワイとか言うてるやつも、対策なんかいっこもしてへん。
(p.238)

作品に出てくるのは正攻法です。本人が明示している情報を集めて特定する、それだけです。1つの情報で選択肢を半分にできれば、10の情報があれば2^10で候補を1/1000に絞れます。20あれば100万分の1です。私なんか何万も投稿していますから、完全に個人が特定できてもおかしくないのです。</>

この作品で人間がやっていることを、今後はAIが勝手にやるような時代になっていきそうな気がします。

 

恐怖小説キリカ
澤村 伊智 著
講談社文庫
ISBN: 978-4065152683

 

雑記

今日は昨日の続きで「愚物語」、第二話の「するがボーンヘッド」を半分程度読みました。実は今日は昼から片付けまくっていたので、片付けるとどんどん散らかっていくといううのがよく分かります。現状確認のために撮影しながら片付けていたらデジカメのバッテリーが切れるし、前途多難です。何か金目のものはないかと頑張ってみましたが、今のところ5円しか発見できませんでした。

コワイものも発見しました。中学生の頃の日記です。こういうものは跡形もなく処分しないと。しかし完璧な三日坊主で、処分する価値もないような気がしてきました。もう少し書けよと言いたくなるようなほぼ白紙状態ですが、同じ人間がよくも10年間毎日ブログを書き続けることができたものです。

ただ、内容がどうでもよすぎるという特徴は変わっていないようです。

雑記

今日は流石に本を読まないと禁断少女【謎】が出てきそうな状態なので、ということで読んだのは「愚物語」ですが、まだ半分程度残っています。

基本的に西尾維新さんの物語シリーズは格闘系のバトルなのですが、これは心理戦というか、精神攻撃的な話なので読んでいていつもの倍疲れた感じです。

雑記

今日は風邪っぽいのでパスします。いつも風邪をひいているような気がしますが、実はそうでもないのです。今回は回復しかけたところで無茶をしたので風邪軍団が復活してしまいました。多分。

もっとも、少し前まで猛烈な暑さだったところから平年並みになったわけで、体調をくずす人も多いということで、風邪もそれなりに流行っているようです。

蚊もまだ飛んでいますから油断できません。

実は明日から連休どころではない大変なハードスケジュールなのです。